本サイトはプロモーション(広告)が含まれています。

【レビュー】シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wの特徴や口コミ・評判について

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wの商品概要

ざっくり特徴まとめ

幅68.5cmのスリムボディに、家族4~5人分の食材が入る総容量505L。左右非対称の柱(ピラー)がないフレンチドアだから、扉を開けると奥までパッと見渡せるよ。庫内メガフリーザーは149Lのビッグサイズで、週末まとめ買いや大きな魚もまるごと冷凍できちゃう。

使い勝手バツグンのキーポイント

  • 【ピラーレスフレンチドア】段差なくスルッと見渡せるから、どこに何があるか一目瞭然。

  • 【真ん中野菜室】腰をかがめずにサッと取り出せるレイアウト。レタスや根菜もすっきり並べられる。

  • 【ラクラクドア設計】ドアポケットも広々、開閉ストレスなし。片手でラクに開け閉めできるんだ。

  • 【プラズマクラスター搭載】庫内を清潔に保ちつつ、野菜の鮮度も長持ち。

スマート&エコ機能

  • 無線LAN対応で“COCORO HOME”と連携。スマホから庫内温度の見える化や省エネモードの切替ができるよ。

  • 「節電25」と「無線LAN節電」モードを組み合わせれば、通常運転より最大30%の節電を実現。

  • 年間消費電力量278kWhで、省エネ基準(JIS C 9801-3:2015)をクリア。図書館並みの約20dB※の静音設計もポイント。

デザインとカラー

木目調のラスティックホワイトがキッチンにナチュラルに馴染む。奥行63cmの“奥行薄型”だから、壁ギリギリに設置しても圧迫感ナシ。スマートなフォルムが魅力的だよ。

そのほかの便利機能

  • 【急速製氷/急速冷凍】帰宅後すぐに冷えた氷や冷凍が欲しいときに便利。

  • 【開け忘れ防止機能】うっかり扉を閉め忘れてもセンサーがアラームでお知らせ。

  • 【霜取り不要】オート霜取りだから、メンテナンスもラクチン。

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wの発売日・価格帯

発売日はいつ?

Sharpの505Lモデル SJ-MF51M-Wは2024年3月14日に全国で発売がスタートしたよ。家電量販店や通販サイトでも同日から並び始めて、フルスペックの大容量冷凍室やピラーレスフレンチドアの魅力が注目されたモデルなんだ。

価格帯はどれくらい?

発売直後の最安店頭価格は税込約198,000円くらい。 その後、量販店やオンラインショップをチェックすると、だいたい198,000円~294,000円あたりで推移しているよ。時期やセールによって上下するから、狙い目は税別20万円弱のタイミングかな。

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wの特徴

見開きスッキリなピラーレスフレンチドア

扉の真ん中に柱がないから、開けた瞬間に庫内がパッと見渡せるよ。6ドアで仕切りが多いから、食材ごとにしまい分けられて取り出しもラクラクなんだ。

ど真ん中の野菜室&メガフリーザー

腰をかがめず使える真ん中段に野菜室があって、レタスや根菜もそのままラクに出し入れ。下段のメガフリーザーは149Lの大容量だから、まとめ買いや丸ごと魚も余裕で冷凍できるよ。

プラズマクラスターで庫内清潔キープ

イオンのチカラで庫内の菌やニオイを抑制してくれるプラズマクラスター搭載。食材が長持ちするし、扉を開け閉めしたときのイヤなにおいもしっかり防いでくれるんだ。

スマホ連携で見える化&超節電

Wi-Fiで“COCORO HOME”に接続。スマホから庫内温度チェックやモード切換えができて、離れた場所からも操作できるのが便利。 “節電25”+“無線LAN節電”を組み合わせると、通常運転より最大30%の省エネを実現するから、電気代を気にする人にもおすすめだよ。

サイレント&コンパクト設計

年間消費電力量278 kWh、運転音は図書館レベルの約20 dBと超静か。奥行63 cmの薄型ボディでキッチンに壁ギリギリ置けちゃうから、狭い空間でも圧迫感なし。

毎日助かるちょい足し機能

  • 急速製氷・急速冷凍:帰ってすぐ氷や冷食がほしいときに超便利

  • 開け忘れ防止アラーム:うっかり閉め忘れても音で教えてくれる

  • オート霜取り:メンテフリーで手間いらず

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wの良い口コミ

設置しやすさがバツグン

「奥行き63cmの薄型だから、狭いキッチンでも壁ギリギリにピタッと収まる」「フレンチドアでもスリムで出っ張りが少ないから、搬入もラクだった」という声が多いよ。

使いやすさと収納力が好評

「真ん中の野菜室に腰を曲げず届くし、149Lのメガフリーザーがめちゃくちゃ広い」「ピラーレスだから中が一目瞭然で、どこに何を入れたか忘れない」のが便利ってユーザーも多いね。

デザインの高評価

「木目調のラスティックホワイトがナチュラルでキッチンになじむ」「LED庫内灯が明るくて食材が映えるし、開けたときの見栄えがいい」という意見が目立つよ。

騒音少なく静か

「運転音が約20dBでほとんど聞こえない」「夜も気にせず冷蔵庫を開けられる」という静音性の高さに驚く声もあったね。

スマホ連携&省エネ機能への満足

「COCORO HOMEとつなぐと庫内温度が見えるし、節電25+無線LAN節電で電気代がリアルに下がった」「わざわざメニューからモード切り替えしなくてもアプリからパッと操作できるのが楽」というレビューも多かったよ。

清潔キープの頼もしさ

「プラズマクラスターのおかげで庫内のにおいが抑えられてる感じ」「野菜が長持ちするようになった」という、清潔維持への評価も高いね。

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wの悪い口コミ

ドアの閉まり具合にクセあり

フレンチドアって見た目はスマートだけど、右上のドアが微妙に閉まりにくいって声があるよ。ちょっとだけ隙間ができると庫内温度が上がりがちで、慣れるまでは「閉めたつもりが閉まってない…」を何度かやっちゃうかも。

急速冷凍の使い勝手がイマイチ

帰宅後すぐに凍らせたい急速冷凍モードだけど、思ったほどガンガン冷えないとの指摘もあるよ。モード切り替えも数ステップ必要で、何度もやり直すのはちょっと面倒って人がいるみたい。

実物と写真で色味がちがう

WEBカタログや店頭展示の木目調ホワイト、イメージよりホワイト寄りで「ナチュラルな木目感が弱い…」との声がチラホラ。キッチンになじませたいなら、実物をよく確認したほうが安心かも。

側面の質感がチープに見える?

扉面は高級感あるけど、サイドパネルがツヤの少ない塗装で「思ったより安っぽい…」という印象を持つ人がいるね。設置場所によっては見えるから、見た目にこだわる人は注意して。

庫内に霜がつく報告も

オート霜取り機能付きとはいえ、「たまに霜がついちゃう」「掃除が面倒」と感じるユーザーも。こまめにチェックしないと霜だらけになりやすいかもね。

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wの評判

全体的な評判

505Lの大容量&ピラーレス扉デザインはやっぱり好評。見渡しやすく、収納力も静音性もバランスがいいから、家族世帯からの支持が多い印象だよ。価格.comのユーザー満足度は3.5点前後で、平均以上の評価を維持しているね。

よく聞くいい評判

  • 扉が段差なくスルッと開くから、中身がパッと見渡せてストレスフリー

  • 真ん中野菜室&149Lメガフリーザーで収納力バツグン。週末まとめ買い派にも嬉しい

  • 運転音約20dBで図書館レベルの静かさ。夜中でも気兼ねなく開け閉めできる

  • COCORO HOME連携やプラズマクラスター搭載で、スマホ操作や庫内清潔性に満足する声多数

気になる評判

  • フレンチドアの右上ドアが閉まりにくいことがある。慣れるまで少しコツが必要

  • 急速冷凍モードは「期待ほどガツンと冷えない」「設定が手順多め」との声

  • カタログ写真より木目調が控えめなホワイト寄りで、色味のイメージ違いに注意

  • サイドパネルの質感がチープに感じる場合あり

  • オート霜取りでも、たまに霜が残りやすいとの指摘も

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wがどのように活躍するか

スリムボディで狭いキッチンにもジャストフィット

奥行63cm&幅68.5cmの薄型設計だから、ワンルームや二人暮らしのキッチンでも壁にピタッと収まる。スペースが限られたレイアウトでも圧迫感ナシで置き場所に悩まないよ。

大容量505Lでまとめ買い&作り置きに大活躍

週末のまとめ買いや作り置きおかずも余裕でストックできる505L。特に149Lのメガフリーザーは肉や魚の大容量冷凍に最適で、“今日は手抜き”の日も安心だね。

ピラーレス扉で庫内見渡しラクラク

左右の柱がないフレンチドアだから、扉を開けた瞬間に中身が一望できる。どこに何があるかひと目でわかるから、奥に埋もれた食材の“忘れ腐り”を防げるのが嬉しいポイント。

真ん中野菜室で毎日の野菜管理もスムーズ

野菜室が真ん中段にあるから、腰をかがめずにサッと取り出せる。低温・高湿をキープしつつ野菜全体をムラなく冷却するから、葉物も根菜も長持ちするよ。

無線LAN&スマホ連携で外出先からも見守り&節電

“COCORO HOME”アプリとつなげば、外出先から庫内温度チェックやおやすみモードへの切り替えが可能。節電25+無線LAN節電で、電気代を最大30%カットできるのも頼りになるね。

図書館レベルの静音設計で夜中の開閉も気兼ねなし

運転音は約20dBと超静か。夜中の“ちょっとお腹すいた…”にも迷惑をかけず、真夜中のキッチンタイムを快適にしてくれるよ。

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wのメリット・デメリット

メリット

  • 奥行63cm&幅68.5cmの薄型設計で、狭いキッチンでも壁ギリギリにピタッと収まる

  • 総容量505L(うちメガフリーザー149L)で、まとめ買いから作り置きまでたっぷりストック可能

  • ピラーレスフレンチドアだから、扉を開けた瞬間に庫内が一望できて食材の取り忘れを防げる

  • 真ん中段の野菜室は腰をかがめずサッと出し入れでき、高湿度で鮮度長持ち

  • プラズマクラスター搭載で庫内の菌やニオイを抑え、清潔をキープ

  • 無線LAN対応&“COCORO HOME”連携でスマホから庫内温度チェックやモード切替が可能

  • 急速製氷/急速冷凍や開け忘れ防止アラーム、自動霜取りなど日々の便利機能が満載

  • 図書館レベルの静音設計(約20dB)で夜中でも気兼ねなく開け閉めできる

デメリット

  • フレンチドアの右上ドアが微妙に閉まりにくく、慣れるまでは「閉めたつもりが閉まってない」こともある

  • 急速冷凍や急速製氷は“名前ほど一気に冷える”感じが薄いという声がある

  • WEBやカタログで見るほど木目調が強くなく、ホワイト寄りの色味にがっかりする人も

  • サイドパネルは扉面ほど光沢がなく、設置場所によっては質感が安っぽく見える場合もある

  • 本体重量93kgの大物で、搬入・設置にはしっかり人手とスペース確保が必要

  • モード切替や節電設定のステップがやや多めで、初期設定に手間を感じる人も

  • 野菜室上段の棚間隔が狭く、大きめの野菜や鍋底が入らないことがある

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wが向いている人・あまり向いていない人

向いている人

  • 狭いキッチンにすっきり収めたい一人暮らしや二人暮らしの人

  • お肉やお魚をまとめ買いして大容量でガンガン冷凍したい週末派ファミリー

  • 扉を開けた瞬間に中身を一望して、食材の取り忘れやムダを防ぎたい人

  • 真ん中段の野菜室を腰をかがめず使いたい高齢のご家族や腰痛持ち

  • スマホ連携で離れた場所から温度管理や節電設定をサクッと済ませたいデジタル世代

あまり向いていない人

  • 急速冷凍性能にガッツリ期待する人(「急速モードでも思ったほど冷えない」との声あり)

  • 木目調の質感や色味にこだわる人(WEBやカタログと実物で印象が異なる場合あり)

  • 本体93kgを搬入できない、搬入経路や建物構造に制約がある人

  • アプリや無線LAN機能をまったく使わない、シンプル操作派の人

  • フレンチドアの細かいドア締まりのクセをストレスに感じやすい人

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wの霜取・耐熱性能について

オート霜取り機能でメンテフリー

庫内の自動霜取り機能が、冷凍室はもちろん冷蔵室の霜も溶かしてくれるから、手動で霜取りする手間がほとんどないよ。気づいたら「お、霜がなくなってる?」って感じで、メンテナンスはラクラク。

たまに残る霜の注意点

完全にゼロというわけではなく、使用頻度や湿度によっては冷凍室の奥などに薄っすら霜がつくこともあるみたい。年に1~2回くらい「ちょっと掃除したほうがいいかな?」って場面が出てくるかも。

耐熱性能には要確認

このモデルには「耐熱トップテーブル」が搭載されていないから、熱々の鍋や火にかかったままの調理器具を直接置くのはNG。キッチン小物や常温保存のものを置くのがベターだよ。

熱いものを置きたいなら別モデルを

耐熱性を重視するなら、上面に耐熱ガラスや金属天板を備えたモデルを検討してみて。自動霜取りと一緒に「熱にも強い」機能がほしい人は、型番をよ~くチェックしてみてね。

シャープ 冷蔵庫 SJ-MF51M-Wについて採点

デザイン評価:8/10

木目調ラスティックホワイトが優しくキッチンに溶け込むし、スリムな奥行63cm設計で圧迫感ナシ。ただ、サイドの質感が扉面ほど高級感なく見えることがあるのが減点ポイントかな。

容量評価:9/10

総容量505L、そのうちメガフリーザー149Lは週末のまとめ買いも難なくこなせる頼もしさ。庫内の仕切りや真ん中野菜室も効率的で、大家族や作り置き派にも大満足だよ。

使い勝手評価:8/10

ピラーレスフレンチドアで見渡し良好、真ん中野菜室は腰に優しい高さ。開け忘れ防止アラームやオート霜取りも日常的に助かるけど、急速冷凍がもう少しパワフルなら完璧。

機能性評価:8/10

プラズマクラスター搭載で庫内清潔、無線LAN連携でスマホ操作や節電設定もスムーズ。便利機能は充実してるけど、設定メニューが少し多く感じる人もいるかもね。

静音性評価:9/10

運転音約20dBは図書館レベル。夜中に小腹が空いても気兼ねなく開け閉めできる静かさには脱帽だよ。

省エネ性能:8/10

年間消費電力量278kWh、節電25+無線LAN節電で最大30%の省エネを実現。一般的な大容量モデルと比べても優秀だけど、最新モデルと完全に肩を並べるにはもう一歩。

総合評価:8.5/10

スリム&大容量でデザイン性・実用性・静音性をバランス良く両立。細かいクセはあるものの、家族世帯も一人暮らしも満足できるオールラウンドプレーヤーと言えるね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP