Contents
- 1 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの商品概要
- 2 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの発売日・価格帯
- 3 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの特徴
- 4 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの良い評判
- 5 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの悪い評判
- 6 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの評判全般
- 7 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wがどのように活躍するか
- 8 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wのメリット・デメリット
- 9 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wが向いている人・あまり向いていない人
- 10 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの霜取・耐熱性能について
- 11 アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wについて採点
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの商品概要
コンパクトなのに大容量
幅45cmのスリム設計だから、キッチンのちょっとした隙間にもすぽっと収まるのに、総内容積は170L。 冷蔵室120L、冷凍室50Lだから、一人暮らしの食材はもちろん、来客用のドリンクも余裕でストックできちゃうよ。
野菜室で鮮度キープ
下段にある野菜室は12.8Lの引き出しタイプ。 湿度が高めに保たれるから、葉物や果物がしおれにくくて長持ちするんだ。
ドアポケットも大活躍
ドアポケットは3段あって、2Lペットボトルが横向きにも縦向きにもラクラク入る設計。 350ml缶なら最大4本並べられて、ストレスフリーに飲み物管理できるよ。
シンプル機能でお手入れラクラク
庫内の棚はガラス製だから、汚れてもさっと拭き取るだけ。 直冷式なので霜取りの手間はあるけど、製氷機能やシャープな操作パネルがない分、壊れにくくて長く付き合える仕様だよ。
省エネ性能もバッチリ
定格消費電力7.5W、年間消費電力量は260kWhで、目安の電気代は約7,000円/年※。 省エネ基準達成率は110%だから、最新モデルと比べても悪くない省エネ力だよ。
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの発売日・価格帯
発売日
2024年5月30日に正式リリース。 ただAmazonではちょっと早めの5月22日頃から先行販売が始まってたみたい。
価格帯
・ネット最安はだいたい32,800円くらい~ ・平均的には3.5万円前後で、タイミングによっては4万円ちょいまで上がる感じ ・家電量販店の実売価格だと38,000円~45,000円くらいのところが多いよ
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの特徴
スリムなのに大容量
幅44.4cmのスリムボディで、一人暮らしのキッチンにもすっぽり収まるのに、総内容積170L(冷蔵室120L+冷凍室50L)。狭い場所でも置き場に困らないのに、食材もしっかりストックできちゃうよ。
真ん中に引き出し式の野菜室
12.8Lの野菜室が庫内中央に配置されていて、しゃがまずに取り出しやすい。湿度が高めに保たれるから、葉ものや果物の鮮度を長持ちさせてくれるんだ。
たっぷり使えるドアポケット
ドアポケットは3段あって、350ml缶や1Lパックはもちろん、2Lペットボトルも余裕で収納。調味料やドリンクを整理しやすくて、出し入れもストレスフリー。
お手入れ&シンプル設計
棚はガラス製だから汚れてもサッと拭き取るだけ。直冷式のシンプルな構造で、製氷機能や電子操作パネルがないぶん故障リスクも低めだよ。
省エネ&静音性
年間消費電力量260kWhで電気代を抑えやすく、省エネ基準達成率は110%。直冷式だからコンプレッサーの動作音が気になりにくいのもポイント。
カラーバリエーション
ホワイトとブラックの2色展開で、部屋の雰囲気やインテリアに合わせて選べるよ。
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの良い評判
スリムなのに驚きの収納力
幅約44cmのスリムボディなのに、実際に置いてみると「思ったよりたくさん入る!」って声が続出。狭いキッチンでも収納力はバッチリだよ。
野菜室の使い勝手がいい
中段にある12.8Lの引き出し式野菜室は、しゃがまずにサッと取り出せるのが便利って好評。湿度キープ力も高くて、野菜も長持ちするってみんな喜んでるよ。
ドアポケットが便利すぎる
350ml缶から2Lペットボトルまでしっかりホールドできる3段ポケット。「飲み物の出し入れが超ラク」「整理整頓しやすい!」と評判だよ。
ガラス棚でお手入れラクラク
棚板はガラス製だから、汚れてもサッと拭くだけでピカピカに。直冷式で構造がシンプルなぶん、故障しにくいって安心の声もあるね。
コスパの良さに感動
「これだけの機能でこの価格は安すぎる!」とコスパの高さに驚くユーザー多数。初めての一人暮らし家電としても文句なしって評価だよ。
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの悪い評判
冷凍室の収容力が思ったより窮屈
50Lあるはずなんだけど、形状のせいで奥行きが浅く感じるって声がチラホラ。大きめの冷凍食品やまとめ買いすると、意外と隙間が足りなくて苦労するみたい。
霜取りがけっこう大変
直冷式だから定期的に庫内に霜がついちゃうんだ。まとまってガチッと凍ると、いったん中身を全部出して霜取り→整理し直し…って手間がかかるって言われてるよ。
運転音が気になる人も
公式スペックだと約28dBで静かめなんだけど、「夜寝室のすぐ隣に置くとコンプレッサーの音が気になる」「音質に好みがあるみたい」って意見があったよ。
棚やドアポケットのアレンジに限界がある
棚板の高さ調整段階が少なくて、大きな器を入れづらいって感じる人も。ドアポケットは便利だけど、もう一段ほしい…と思うケースがあるみたい。
シンプル設計ゆえの機能不足感
製氷機能や急速冷凍モードがなくて、「もう少し機能充実だともっと良かった」という声がちらほら。シンプルなのはメリットだけど、好みが分かれるポイントだね。
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの評判全般
ポジティブな評判
-
スリムなのに170Lの大容量で、狭いキッチンにも置けるのが好評だよ。
-
中央の引き出し式野菜室は湿度キープ力バツグンで、野菜が長持ちすると喜ばれてる。
-
ドアポケットが3段でドリンクや調味料を整理しやすくて便利って声も多いの。
-
実売3万円台でこの性能はコスパ最高!という声が目立つよ。
ネガティブな評判
-
直冷式だから定期的に霜取りが必要で、これが面倒って人もいるみたい。
-
冷凍室は見た目より奥行きがなくて、大きめの冷凍食品を入れると窮屈に感じることも。
-
動作音は28dB程度だけど、寝室近くに置くと音質が気になるという意見もあるね。
-
シンプル設計ゆえに製氷機能や急速冷凍モードがなく、「もう少し機能が欲しかった」という声も。
コストパフォーマンス評価
-
ネット最安で約3.3万円、家電量販店でも3.5~3.8万円と、十分手の届く価格帯で評判いいよ。
-
価格に対して容量・基本機能ともにバランスが良く、「一人暮らし用にぴったり」と高評価。
こんな人におすすめ
-
狭いキッチンでもしっかり食材をストックしたい一人暮らしの人
-
シンプルで壊れにくい冷蔵庫を探している人
-
予算を抑えつつ十分な収納力を求める人
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wがどのように活躍するか
一人暮らしキッチンのパートナー
幅44.4cmのスリムボディだから、ワンルームや1Kのキッチンにもすっぽり収まるよ。冷蔵室120L+冷凍室50Lと容量も十分で、1週間分の食材やお弁当のストックにも困らないのが嬉しいポイント。
料理ストック&まとめ買いに最適
冷凍室は50Lあるから冷凍食品やまとめ買いした肉・魚も余裕で保存できるのが強み。直冷式の引き出しタイプだから、出し入れもしやすくて整理整頓が苦手でも中身が見やすいんだ。
セカンド冷蔵庫として大活躍
ホームパーティーや来客時には、メイン冷蔵庫とは別にドリンクやデザートを入れておけば取り出しもスムーズ。キッチンの隣のダイニングやリビング脇に置いて、来客対応用の“見せる冷蔵庫”としても使えるよ。
オフィスや書斎でドリンク&軽食保管庫
コンパクトなのでデスク脇や小さめの会議室にも設置OK。500mlペットボトルが余裕で入るドアポケットで、仕事中のドリンクやお菓子、寒い日に嬉しいホットミルクなんかもすぐ取り出せちゃう。
趣味部屋やガレージで飲み物キープ
ゲーム部屋やワークスペースに置いて、冷たいドリンクやエナジードリンクをキープ。音も約28dBと静かめだから、趣味に集中しながらでもコンプレッサー音が気になりにくいよ。
学生寮・シェアハウスでの分担利用
一人暮らし用だけど、シェアハウスの共同スペースに置いてもOK。野菜室やドアポケットで小分け管理がしやすいから、メンバーごとに場所を割り振って効率的に使えるよ。
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
スリムなのに170Lの大容量で狭いキッチンでも使える | 直冷式ゆえに霜取りが必要で手間がかかる |
中央の12.8L野菜室が湿度を保ち、野菜の鮮度を長持ち | 冷凍室の奥行きが浅く、大きめの冷凍食品が入りづらい |
ガラス棚&3段ドアポケットで中身が見やすく整理がラク | 棚の高さ調整が少なく、大きなお皿や器が入りづらい |
直冷式のシンプル構造で故障リスク低め | 製氷機能や急速冷凍モードなど便利機能がない |
年間消費電力量260kWh(約7,000円/年)で省エネ達成率110% | 完全無音ではなく、コンプレッサー音が気になる場合がある |
運転音約25~30dBと静かめで生活音を邪魔しない | |
3万円台の価格でコストパフォーマンスが良い |
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wが向いている人・あまり向いていない人
向いている人
-
一人暮らしで限られたスペースにしっかり食材をストックしたい人
-
シンプル設計とコスパの良さを重視して、故障リスクを抑えたい人
-
省エネ性能や約25~30dBの静音性を活かして、寝室・書斎にも置きたい人
-
野菜室の鮮度キープや整理しやすいドアポケットで、食材管理をラクにしたい人
ねえ、逆にこういう人にはちょっと…
あまり向いていない人
-
大家族や二人以上で大量の食材をまとめ買いしたい人
-
冷凍食品の常時大量ストックや大きな冷凍庫を求める人
-
製氷機能や急速冷凍など多彩な便利機能を重視する人
-
霜取りの手間を避けたい人
-
棚の高さ調整や多段階のアレンジが必須な人
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wの霜取・耐熱性能について
霜取りは手動でこまめに
このモデルは直冷式だから、庫内の壁や冷凍室の裏側に霜がつくんだ。 大体1か月に1回くらい、食材を出して電源オフ、庫内の霜をヘラで落として溶けた水を拭き取る必要があるよ。 ガラス棚やABS製ドアポケットだから、汚れや水滴もサッと拭けて意外と手間は少なめ。
耐熱性能はJIS基準クリア
外装ケースには鋼板やABS、PS、PPを採用。 日本工業規格(JIS C 9801-3:2015)に基づいて、庫外は周囲温度5~43℃で使える設計になってるんだ。 だから真夏の室温やキッチンの温かい空気にも耐えられるけど、直射日光やコンロ横は避けてね。 天面や側面に5cm以上の放熱スペースを確保すれば、熱をこもらせずに長く使えるよ。
アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSD-17A-Wについて採点
評価項目 | 評価 (5点満点) | コメント |
---|---|---|
総合評価 | 4.0/5 | バランス良い性能と価格。ただし製氷機能なし&霜取りの手間が欠点。 |
容量・収納力 | 4.5/5 | 幅約44.4cmでスリムながら170Lの大容量。野菜室やドアポケットの使い勝手◎。 |
省エネ性能 | 4.0/5 | 年間消費電力量260kWh、省エネ達成率110%で経済的。電気代も約7,000円/年。 |
静音性 | 3.5/5 | 28dBで静かめだけど、コンプレッサー音が近くに響く可能性あり。設置場所次第。 |
機能性 | 3.5/5 | 直冷式で構造はシンプル。製氷機や急速冷凍機能なし。霜取りが手動で月イチ必要。 |
コメントを残す