本サイトはプロモーション(広告)が含まれています。

【レビュー】アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWの特徴や口コミ・評判について

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWの商品概要

サイズ感とデザイン

幅50cm×奥行61.7cm×高さ129.2cmのスリムボディで、一人暮らしのキッチンにもすっぽり収まるサイズ感。総容量153L(冷蔵室93L+冷凍室60L)なので、2リットルのペットボトルが縦置きできる余裕もあるよ。ホワイトカラーでキッチンが明るくなるのもポイント。

タッチパネルで外から温度操作

ドア前面にタッチパネルを搭載していて、庫内を開けずに温度設定ができるから、冷気が逃げずに省エネ。操作モードは通常冷却と急速冷凍の切り替えがワンタッチで可能だよ。

日々の手間を省く自動霜取り&ファン式冷却

庫内循環ファン式を採用していて、ムラなく冷却。自動霜取り機能付きだから、定期的に霜を取る手間がかからないのが嬉しいポイント。

急速冷凍モード搭載

「急速冷凍」ボタンを押すと、冷蔵室は30分、冷凍室は3時間の急速運転に切り替わり、お刺身やお肉を素早く冷やしたいときに便利。モード終了後は自動で通常運転に戻るので安心だよ。

静音&省エネ性能

運転音はわずか27dBの静音設計だから、夜中にキッチンで使っても気にならないレベル。年間消費電力量は50Hzで262kWh、60Hzで247kWh、省エネ基準達成率117%だから、電気代も抑えめだよ。

おすすめポイントまとめ

  • スリムボディ&153Lの大容量で一人暮らしにぴったり

  • タッチパネルでドアを開けずに温度設定

  • 自動霜取り&ファン式でお手入れ簡単

  • 急速冷凍モードで食材を素早くキープ

  • 27dBの静音&省エネ117%達成で経済的

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWの発売日・価格帯

発売日

このモデルは2023年10月中旬に市場投入されたアイリスオーヤマの一人暮らし向け153L冷蔵庫。価格.comでは2023年10月16日に登録が始まり、その前後から家電量販店やオンラインでも姿を見かけるようになったよ。Amazonでは2022年10月頃から並び始めたという声もあるから、ECサイト経由だと少し早めに流通していたかもね。

価格帯

  • 希望小売価格は65,780円(税込)と発表されているモデル(ASKUL掲載価格)

  • 実売価格は時期や販路によるけど、おおむね44,500円~59,800円(税込)の間で動いているよ

  • 最安値を狙うなら44,500円前後、逆に店舗在庫が少ないタイミングだと60,000円台後半まで上がることもあるから、こまめにチェックが吉!

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWの特徴

大容量&スリム設計で一人暮らしにぴったり

全体で153L、冷蔵室93L×冷凍室60Lを確保しつつ、幅50cm×奥行61.7cm×高さ129.2cmのコンパクトボディを実現。一人暮らしの限られたキッチンスペースにすっぽり収まるから、ドア前に2Lペットボトルも縦置きできる余裕があるよ。重さも約41kgと軽量だから、女性でも設置場所の移動が比較的ラクなのも嬉しいポイント。

ドア前のタッチパネルで外から温度調整

ドア前面にタッチパネルを搭載し、庫内を開けずに冷蔵・冷凍室それぞれの温度設定が可能。庫内温度の上昇を防いで省エネに貢献するし、冷気逃がしたくないときにかなり便利。モード切替ボタンもわかりやすく、通常冷却と急速冷凍をワンタッチで選べるんだ。

ムラなく冷やすファン式&お手入れ簡単な自動霜取り

庫内循環ファン式だから、冷気をムラなく行き渡らせてくれるのが心強い。しかも自動霜取り機能付きなので、霜がつくたびに手作業で取る手間はゼロ。忙しい平日でもサクッと使えて、庫内の除霜時間を考えなくていいのはストレスフリーだよね。

急速冷凍モードで食材のおいしさキープ

急速冷凍ボタンを押すと、冷蔵室は約30分、冷凍室は約3時間のパワフル運転に切り替わり、刺身や肉の鮮度を素早くキープ。時間が来ると自動で通常運転に戻るから、切り忘れにも安心設計。週末にまとめ買いした食材をしっかり冷やしたいときに役立つよ。

27dBの静音&省エネ基準117%達成

運転音27dBは図書館レベルの静かさで、夜中のキッチン作業や隣部屋への音漏れも気にならないレベル。年間消費電力量は50Hzで262kWh、60Hzで247kWh、省エネラベルは117%達成と、電気代をおさえたい人にもおすすめ。毎日使う家電だから、光熱費への影響が少ないのは大きなメリットだね。

使い勝手を高める収納&設計

冷蔵室はガラス棚×2段+ケース棚で整理しやすく、底ケースは大きめなので野菜やお惣菜をまとめて収納可能。冷凍室も引き出し2段構造で取出しやすく、ケースを外せばまとめ買い食材も楽々入るよ。ドアポケットにも卵パックや小瓶が安定して置けるから、無駄なスペースなく食材をしまえるのがありがたいポイント。

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWの良い口コミ

スリムなのにたっぷり入る収納力

一人暮らし向けと思えない153Lの大容量で、2Lペットボトルを縦置きはもちろんドアポケットにもまとめて4本入るんだ。庫内はガラス棚+ケース棚が段階的に配置されていて、野菜ケースから小瓶まで無駄なく整理できる仕様だよ。

ドアを開けずに温度調整できるタッチパネル

ドア前面のタッチパネルで冷蔵室・冷凍室の温度設定がワンタッチ。開閉せずに操作できるから庫内の冷気を逃さないし、モード切替も簡単で急速冷凍にもワンプッシュで切り替えられるのはやみつきになるね。

27dBの静音&ファン式冷却で音も温度ムラも気にならない

図書館レベルの静かさ27dBだから、深夜にキッチンで使っても全然気にならないよ。さらにファン式循環冷却&自動霜取り機能付きなので、温度ムラや霜取りの手間を一切気にせず使えるのは忙しい人にも嬉しいポイント。

LED照明&引き出し式で中身がすっきり見える

庫内は明るいLEDライトで奥までくっきり見えるし、引き出し式のケースだから野菜や冷凍食品の出し入れがスムーズ。棚を丸ごと外せばまとめ買いの大きなパックもラクに収納できるよ。

グッドコスパで使い勝手抜群

家電量販店やECサイトで4万円台後半から手に入るコスパの良さ。静音、収納、温度管理、自動霜取りなど「欲しい機能」が一通り揃っているから、初めての一人暮らしにもピッタリだよ。

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWの悪い口コミ

運転音が想像以上に気になる

「27dBって書いてあるけど、思ったよりコンプレッサー音や風切り音が目立つ」という口コミがちらほら。深夜に冷やしているときに“サーッ”という音が気になって眠れなかった、なんて声もあるよ。

ドア&引き出しのスムーズさにイマイチ感

引き出しを開けるときに“カクカク”引っかかる、ドアを全開にしないとちゃんと開かない時がある…というユーザーも。設置場所や段差の影響かもしれないけど、毎回スムーズとはいかないみたい。

収納レイアウトが思ったほど便利じゃない<

2Lペットボトルは横に2本並ぶけど、棚位置を変えると他の食材が収まりにくいとか、「思ったより大容量に見えない」という声も。レイアウト変更の際に棚がはまらなくて戸惑った人もいるよ。

外観パネルの指紋・汚れが目立つ

ホワイトのガラスパネルは見た目はキレイだけど、触った後の指紋や手垢がけっこう目立つってレビューがあるね。マメに拭けばいいんだけど、つい放置すると汚れが残りやすいみたい

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWの評判

静音性への高評価

ほとんどの人が「27dBはほんとに静か!」と喜んでるよ。夜でも気兼ねなく使えるし、リビングに置いても冷蔵庫の音でテレビや会話を邪魔されないって声が多いね。

コンパクトなのに大容量でバランス◎

幅50cmのスリムボディなのに153Lと必要十分な容量を確保しているから、一人暮らしにはピッタリって意見が目立つよ。2Lペットボトルを縦に入れられる安心感は予想以上って人が多いみたい。

タッチパネル操作の便利さ

ドアを開けずに温度変更できるタッチパネルが「めっちゃ便利!」って好評。設定モードの切替もワンタッチでサクッとできるから、料理の合間に手早く温度調整できて助かるって。

デザインとお手入れ性

ガラスパネルのスタイリッシュな見た目を気に入る人が多い一方、指紋や手垢が目立つのはちょっと大変って声もあるよ。頻繁にサッと拭ける場所に置くか、マメに掃除するコツをつかむといいかも。

コスパの良さも上々

実売4万台後半~5万円台で、この機能と静かさはお得だよね、という評価が多いよ。価格.comやAmazonでも高評価が並んでいて、「この値段なら納得!」って人がほとんどだよ。

気になる点もチラホラ

・冷却時のコンプレッサー音や風切り音が思いのほか聞こえることがある ・冷凍室の引き出しが若干硬く、中のものを取り出しにくい場合がある ・ガラスパネルの汚れが目立ちやすい

全体としては「このサイズ感と静かさでこの価格はアリ!」の声が多数派だけど、音や操作感にこだわりが強い人は設置場所を工夫するとより快適かも。

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWがどのように活躍するか

一人暮らしの狭いキッチンにぴったり

幅50cmのスリムボディなので、ワンルームや狭いキッチンにもすんなり収まる。2Lペットボトルが縦置きできる大きさながら場所をとらないから、引っ越しが多い人や設置スペースに悩んでいる友達にもおすすめだよ。

夜中の料理や深夜の飲み物取り出しも気にならない静音設計

運転音27dBは図書館並みの静かさだから、夜勤帰りや深夜にキッチンで作業しても、隣の部屋や近所に音が響きにくい。音に敏感な人でもストレスなく使えるのがポイント。

まとめ買い・作り置き派の強い味方

冷蔵室93L、冷凍室60Lの2ドア設計で、週末のまとめ買い食材や作り置きのお弁当も余裕で収納。引き出し式ケースだから、奥まで詰め込んでも出し入れがスムーズだよ。

外からサクッと温度調整できてムダに開け閉めしない

ドア前面のタッチパネルで冷蔵・冷凍それぞれの温度設定が可能。庫内を開けずに操作できるから、冷気漏れを防いで省エネ&食材の鮮度キープに貢献してくれるよ。

電気代をおさえたい人にも優しい省エネ性能

省エネ基準達成率117%のファン式冷却&自動霜取り機能搭載で、年間消費電力は50Hzで262kWh、60Hzで247kWh。日々の光熱費を気にする一人暮らしには嬉しい設計だね。

ひとり分のビールやお取り寄せスイーツもムダなく収納

ドアポケットには缶ビールや1Lパックの牛乳がぴったり入るサイズ感。小瓶類や調味料も倒れにくく並べられるから、余ったスペースを有効活用できるのがありがたいよ。

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWのメリット・デメリット

メリット

  • スリムボディ×大容量153L 幅50cmのコンパクト設計で狭いキッチンにもすっきり置けるのに、合計153L(冷蔵93L+冷凍60L)と一人暮らし以上の収納力があるよ。

  • ドア前面タッチパネル&省エネ 庫内を開けずに温度操作できるから冷気漏れを防ぎ、省エネに貢献。急速冷凍へのワンタッチ切替も手軽で便利だね。

  • 自動霜取り&ファン式冷却 自動霜取りで手間いらず。ファン式でムラなく冷却するから、庫内隅々まで均一に冷やしてくれるよ。

  • 急速冷凍モード搭載 冷凍室は約3時間の急速冷凍で、刺身やお肉を素早く冷やして鮮度キープ。使い忘れても自動で通常運転に戻るから安心。

  • 図書館並みの静音27dB 運転音が27dBと静かだから、夜中のキッチン作業やリビング設置でも騒音ストレスがほとんどないよ。

  • 使いやすい収納設計 LED庫内灯+引き出し式ケースで中身が見やすく取り出しやすい。棚の高さ調整も可能だから食材に合わせてアレンジできるよ。

  • コスパ抜群 実売価格は4万円台後半~5万円台で、必要な機能が一通りそろってこの価格はかなりお得感があるね。

デメリット

  • 騒音を感じる場合も スペック上は27dBでも、コンプレッサー音やファンの風切り音が予想以上に聞こえるという声があるよ。

  • ドア&引き出しの開閉にコツが必要 設置場所の段差や使い方によって、ドアや引き出しが引っかかる、開閉にやや力が要ると感じることがあるみたい。

  • ガラスパネルの汚れが目立つ 前面のホワイトガラスは指紋や手垢が目立ちやすいから、気になる人はこまめに拭き掃除が必要。

  • 棚レイアウト調整が手間 棚の位置替え時にうまくはまらず戸惑う場合も。食材に合わせたレイアウトを模索するのに少し時間がかかるかもしれないね。

  • 急速冷凍のパワーはほどほど 「強力な急速冷凍!」というほどではなく、通常運転との差が思ったほど大きくないと感じる人もいるよ。

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWが向いている人・あまり向いていない人

向いている人

一人暮らしの学生や社会人で、ワンルームや狭めのキッチンにすっきり置きたい人。幅50cmのスリム設計だから、設置スペースに悩まずにすむよ。

まとめ買いや作り置き派にもぴったり。冷蔵93L・冷凍60Lのバランスが良いから、週末に食材をまとめて買っておいても余裕で収まるんだ。

夜勤明けの深夜や早朝にキッチンを使う人にもおすすめ。運転音27dBの静音設計で、音を気にせずパッと開けられるのがありがたいよね。

省エネ性能を重視する人も安心。省エネ基準達成率117%で、年間消費電力量は247~262kWhだから、光熱費を抑えたい人には助かるはず。

あまり向いていない人

二人暮らしやファミリーには容量がやや手狭。153Lは一人分の生活に最適化されているから、人数が増えるとすぐパンパンになるかも。

冷凍庫をがっつり使いたい人には物足りない可能性があるよ。特にお肉の大容量ストックやアイスクリーム好きには、60Lの冷凍室が足りなく感じそう。

「本当に無音レベルが欲しい」という厳しい静音派には、風切り音やコンプレッサー音が気になるケースがあるみたい。設置場所や部屋の環境で音が響くことも。

ドアや引き出しの開閉にストレスを感じる人も注意。棚の位置替えが固かったり、引き出しが引っかかるといった声もあるから、設置前にサイズと動作チェックを。

デザイン性にこだわるオシャレさんには、ホワイト一色&ガラスパネルの指紋が目立つ点が気になるかも。マメに拭く手間も考慮してね。

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWの霜取・耐熱性能について

自動霜取り&ファン式でお手入れラク

庫内循環ファン式だから霜がつきにくいうえ、自動霜取り機能で定期的に霜を溶かしてくれる。手動で霜取りトレイに水を捨てる必要はなく、忙しい一人暮らしでもお手入れがかなりラクになるよ。

トップテーブルの耐熱性能は100℃・耐荷重30kg

天板は耐熱100℃&耐荷重30kgの耐熱仕様だから、電子レンジやトースターをガツンと置いてもまったく問題なし。調理家電をまとめてキッチンスペースに収めたい人には重宝するポイントだよ。

アイリスオーヤマ 冷蔵庫 IRSN-15B-CWについて採点

総合評価:4.1/5

友達感覚でざっくり点数をつけると、153Lサイズの一人暮らし用冷蔵庫としては十分すぎるスペックと機能が揃っていて「おおむねアリ!」という印象だよ。ドア前面タッチパネルや自動霜取り、静音設計も評価できるけど、風切り音や開閉にややクセがある点で満点は逃した感じかな。

容量&収納力:4.5/5

幅50cmのスリムボディながら、冷蔵93L+冷凍60Lで合計153Lは頼もしい。2Lペットを縦置きできる安心感と、ケース棚+引き出し構造で整理しやすいのが高ポイント。ただ、大量ストック派にはもう一声欲しいかも。

静音性:4.0/5

スペック上27dBの図書館レベルは本当で、夜中の作業でもほとんど気にならないレベル。ただ、コンプレッサーやファンの“サーッ”音が想像以上に存在感を放つと感じる人もいるから、完璧な無音を求めると惜しい。

操作性&機能性:4.2/5

タッチパネル操作で庫内開閉なしに温度調整&急速冷凍へのワンタッチ切替は便利すぎ。自動霜取り&ファン式循環冷却も手間要らずで快適。ただ、パネルが指紋で汚れやすいのと、急速冷凍の体感差が思ったほど大きくない点は微妙。

省エネ性能:4.3/5

117%の省エネ基準達成率は光熱費を意識する一人暮らしにやさしい数値。年間消費電力も247~262kWhと、毎日使うものだから嬉しい要素。ただ、電気代は使い方次第で変動するので参考値として。

お手入れ&耐久:4.4/5

自動霜取り+ファン式で霜取り不要、庫内もムラなく冷やしてくれる。天板は耐熱100℃・耐荷重30kgだから電子レンジ置きにも安心。霜トレイの水捨てが不要なのは忙しい人には大きなメリット。

デザイン&コスパ:4.0/5

ホワイトのガラスパネルは清潔感があってオシャレだけど、指紋や手垢が目立つのは要拭き掃除。実売4万台後半~5万円台でこの機能性なら十分お得感があるよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP