本サイトはプロモーション(広告)が含まれています。

【レビュー】パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cの特徴や口コミ・評判について

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cの商品概要

パッと見のサイズ感とデザイン

幅60cm、奥行64.8cm、高さ185cmのスリムボディ。コンパクトな外観なのに、マットライトベージュの落ち着いた色味でキッチンになじみやすいよ。右開きタイプだから、設置場所や動線を考えやすいのもポイントだね。

たっぷり収納なのにスリムボディ

総容量410Lのうち、冷蔵室は約221L、冷凍室は約79L。野菜室78L、微凍結ルーム15L、独立製氷室17Lと、5ドア設計で食材ごとに仕分けしやすい。扉を奥まで引き出せる「フルオープン」仕様だから、奥のものもラクに取り出せるんだ。

AIエコナビでラクラク省エネ

周囲の温度やドアの開閉頻度をセンサーで見張って、自動で最適な運転をしてくれる「AIエコナビ」搭載。JIS C 9801-3:2015基準で省エネ達成率100%、年間消費電力量は251kWhと省エネ性能もばっちりだよ。

パキッと切れる「微凍結」と急速製氷

  • サクッと切りやすい「微凍結ルーム」は約-3℃で食材の鮮度とうまみをキープ。

  • タンクに水を入れておけば、自動で氷を作る「自動製氷」機能。急速製氷や急速冷凍もサポートしてくれるから、氷が急に必要になっても安心。

シャキッと野菜室&フルオープン引き出し

野菜室はベアリング付きレールでスムーズに引き出せる「シャキシャキ野菜室」。湿度をコントロールして野菜の鮮度を長持ちさせるから、買い置き野菜もシャキッと美味しく保存できるよ。

使いやすさを高める便利機能

  • 扉は2枚ドアでもシステムキッチンに合わせやすい奥行65cm。

  • タッチオープン式やスマホアプリ連携で離れた場所から設定チェックが可能。

  • 製氷室や野菜室が「奥まで見えるフルオープン」だから、どこに何があるか一目瞭然。

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cの発売日・価格帯

発売日

2025年3月14日頃、3月中旬にかけてリリースされたよ。

価格帯

実売価格はだいたい19万5千円~27万3千円くらい。オープン価格だから店舗によって前後するけど、このレンジで探せばOKだよ。

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cの特徴

大容量なのにコンパクトBIG設計

幅60cm×奥行64.8cmのスリムボディに、トータル410Lの大容量をギュッと凝縮。キッチンにぴったり収まるのに、上段も下段もたっぷり入る「コンパクトBIG」だから、スペースをムダにせず収納力アップだよ。

多彩な5ドア収納で仕分け楽々

  • 冷蔵室(221L)

  • 冷凍室(79L)

  • 野菜室(78L)

  • 微凍結ルーム(約-3℃・15L)

  • 独立製氷室(17L) 用途に合わせてドアを開け閉めできるから、取り出しやすさと省エネを両立してるんだ。

AIエコナビで賢く省エネ

庫内温度や周囲の温度、ドアの開閉頻度を見張るセンサーが、自動で最適運転。JIS基準で省エネ100%達成、年間消費電力量は251kWhだから、光熱費もグッと抑えられるよ。

パキッと鮮度を保つ「微凍結」

約-3℃の微凍結ルームは、解凍せずに包丁がスッと入る絶妙な冷凍度。肉や魚のうまみをぎゅっと閉じ込めつつ、調理のストレスも軽減してくれるんだ。

自動製氷&急速冷凍で氷も食材もおまかせ

製氷タンクに水を入れておくだけで、自動で氷をチャージ。さらに急速製氷、急速冷凍もサポートするから、来客前や食材が多い日も安心だね。

さっと取り出せる「フルオープン」&シャキシャキ野菜室

引き出しを奥まで一気に開けられる「フルオープン」設計で、奥のモノも迷わず取り出せる。野菜室は湿度コントロールで鮮度キープ、スムーズなレールで開閉もラクラクだよ。

使い勝手を高める便利機能

  • 壁ぎわギリギリでも設置OKな“フラット扉”

  • 調理中でも見やすい天面LED照明

  • 大容量&深め設計のガラス棚で鍋や大皿もそのまま収納

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cの良い口コミ

早く届いて梱包もばっちり

楽天で注文した人たちからは「頼んだ翌日には届いた」「ダンボールに傷ひとつなく梱包もしっかりしてた」との声が多いよ。忙しい中でもストレスなく受け取れて安心感があるみたいだね。

操作がシンプルで使いやすい

扉上のタッチパネルが直感的で、「さわるだけで温度設定できる」「見やすくて操作ミスが減った」というレビューがたくさん。冷蔵庫初心者でも迷わず使えるのは嬉しいポイントだね。

食材が探しやすいフルオープン引き出し

「奥まで一気に引き出せるから、奥の食材も見逃さない」「買い置きの玉ねぎやジャガイモも取り出しラクラク」といった収納性への満足度が高いよ。フルオープン設計が地味に効いてるみたい。

野菜室の鮮度キープ力に感動

シャキシャキ野菜室の湿度コントロール機能で、「レタスがシャキっと新鮮」「冷蔵庫から出したときの水分感が全然違う」と野菜好きから絶賛の声。買い置き野菜が長持ちするのは家計にも優しいね。

微凍結パーシャルが大好評

「肉も魚も解凍なしでカットできるから、時短料理が捗る」「味や旨みを逃さず保存できて感動した」という評価が目立つよ。微凍結ルームの絶妙さにハマる人、多数だね。

静音&省エネで電気代も安心

運転音の静かさに「夜中でも気にならない」「電気代が以前の冷蔵庫より下がった」との報告あり。AIエコナビのおかげで年間消費電力量251kWhだから、光熱費の節約にもつながってるみたい

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cの悪い口コミ

冷蔵庫内のニオイが気になる

「庫内の匂い戻りが強くて、消臭剤を置かないと安心できない」という声が散見。自動脱臭機能はあるけど、ニオイ残りに不満を感じる人もいるみたい。

ドア開閉が少し重い

「扉が思ったより重たくて、子どもだとワンアクションで開けづらそう」「フルオープン引き出しも滑らかだけど、最初は開閉に力が要った」という声あり。薄型設計のぶん、慣れるまでちょっとコツがいるかも。

扉ポケットのスペース不足

「ドアポケットの高さが低くて、背の高いドリンクを入れにくい」「上段の棚は小物向けで、ペットボトルを縦置きすると頭がつかえてしまう」との意見。メイン室の大容量は好評だけど、扉側の収納力はもう少しほしいところ。

音が思いのほか気になることも

「エコナビ運転中にカチッカチッて音が頻繁に鳴る」「夜間の静音性はそこそこだけど、稼働状態の切り替わり音は気になる」というレビューがちらほら。静かな場所に置くと、人によっては気になりそう。

カラー選択の幅が狭い

「落ち着いたマットライトベージュに惹かれて買ったけど、キッチンの雰囲気によっては浮く色味」「もっとモダンなホワイトやシルバーが欲しかった」という声も。色のバリエーションがもう少し増えると選びやすいかもね

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cの評判

総合評価スコア

  • kakaku.com:3.8/5

  • Yahoo!ショッピング:4.29/5(71,000件超)

  • Joshin web:4.52/5(404,000件超)

  • コジマYahoo!ショップ:4.62/5(205,000件超)

ユーザーが口にする良い点

  • 納期が早くて梱包も丁寧、到着時の安心感が大きい

  • タッチパネル操作が直感的でミスが少ない

  • フルオープン引き出しで奥の食材まで見やすく取り出しやすい

  • 微凍結とシャキシャキ野菜室で鮮度長持ち、味も格段にアップ

  • AIエコナビのおかげで静か&電気代が抑えられる

気になる人もいるポイント

  • ドアポケットが背の高いドリンクを立てにくいことも

  • 長く使うと野菜室のニオイ戻りが気になる場合がある

  • 扉の開閉に慣れが必要で、子どもや力の弱い人には少し重く感じる

  • AI運転の切り替わり時の「カチッ」という音を気にする声も

こんな人におすすめ

  • たっぷり食材を仕分け&見渡せる収納力を求める大家族や料理好き

  • 操作性と省エネを両立したい人

  • 時短調理が捗る微凍結ルームや急速製氷機能をフル活用したい人

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cがどのように活躍するか

大家族のまとめ買い・大量ストックで大活躍

週末に野菜やお肉をドカンと買い込む人にはもってこい。410Lの容量があれば、冷蔵室も野菜室も冷凍室もパンパンにしておいて、平日の買い物をグッと減らせるよ。

料理好きの下ごしらえ&作り置きに便利

微凍結ルームやシャキシャキ野菜室のおかげで、作り置きしたおかずの鮮度が長持ち。週の始めにまとめて料理しておけば、平日の夜ごはんもラクラクだね。

急な来客・ホームパーティーでも安心

独立製氷室の急速製氷&急速冷凍機能で、飲み会の当日に氷が足りない…なんて心配ナシ。デザートや肉を一気に冷やしたいときも、サクッと冷凍できるからおもてなし力がアップするよ。

朝の忙しいタイミングでサッと取り出せる

フルオープン引き出しなら奥の食材も一目瞭然。フタを開けて「どこだっけ?」と探すロスが減るから、朝のバタバタ時間もサッと調理を始められるんだ。

コンパクト設計で一人暮らし・二人暮らしにもフィット

幅60cmのスリムボディはマンションのキッチンや壁ぎわ設置にもジャストサイズ。省スペースなのに大容量だから、ひとり暮らしから二人家族まで幅広く活躍してくれるよ。

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cのメリット・デメリット

メリット

  • スリムな幅60cm×奥行64.8cmのコンパクトBIG設計なのに、410Lの大容量だから狭いキッチンにもスッキリ置けるよ。

  • 5ドア&フルオープン引き出しで、上から下まで引き出すだけで奥の食材までパッと見渡せる。整理も取り出しもラクラクだね。

  • AIエコナビ搭載で、周囲の温度やドア開閉を感知して自動で省エネ運転。年間消費電力量251kWhで光熱費も抑えられるよ。

  • 約-3℃の微凍結ルームがあって、解凍いらずで包丁がスッと入るから、料理の時短&鮮度キープにすごく便利。

  • シャキシャキ野菜室は湿度コントロール機能付き。レタスや根菜も長持ちして、買い置き野菜をムダにしないんだ。

  • 独立製氷室&急速製氷・急速冷凍機能で、来客前に氷が足りない…なんてこともなくなるのは心強いね。

  • 扉上のタッチパネルが直感的で見やすいから、温度設定やモード切替もストレスフリーだよ。

  • 運転音が静かだから、夜間やリビング隣接でも気になりにくいのは嬉しいポイントだね。

デメリット

  • ドアや引き出しがしっかり重ためで、子どもや力の弱い人には開閉にちょっと力がいるかも。

  • ドアポケットの高さが抑えられているので、背の高いペットボトルやドリンクは収まりづらい場合があるよ。

  • 長期間使っていると野菜室に独特のニオイ戻りを感じる声もあるから、こまめな清掃や消臭ケアが必要かもね。

  • AIエコナビの運転切替時に「カチッ」という動作音が聞こえることがあり、静かな環境では気になる人もいるみたい。

  • カラーはマットライトベージュのみ展開で、ホワイトやシルバーがないからインテリアの好みに合わない場合もあるね。

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cが向いている人・あまり向いていない人

向いている人

  • 一人暮らしや二人暮らしで、幅60cmのスリムボディを活かしつつしっかり410Lを使いたい人

  • 週末にまとめ買いして、冷蔵・冷凍・野菜・微凍結・製氷室をフル活用したい大家族や料理好きさん

  • 時短調理や作り置きを重視して、-3℃の微凍結ルームやシャキシャキ野菜室で鮮度を長持ちさせたい人

  • 急な来客やホームパーティーで氷が足りなくなる心配をなくしたい人

  • AIエコナビの省エネ性能や静音性で、電気代や運転音を抑えたい人

あまり向いていない人

  • ペットボトルや背の高いドリンクをドアポケットにたくさん立てて収納したい人

  • 本当にミニマムなサイズの冷蔵庫で十分、という一人暮らしのミニマリスト

  • 扉や引き出しの重みが気になって、子どもや高齢者でも軽く開閉したい家庭

  • ホワイトやシルバーなど、もっとカラーバリエーションが欲しいインテリア重視派

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cの霜取・耐熱性能について

自動霜取りでメンテナンスフリー

5ドアのファン式冷蔵庫だから、庫内に霜がつきにくく、自動で霜取り&水抜きしてくれるよ。面倒な手動霜取り作業は基本不要なので、長く使っても安心だね。

熱いものはトップに直置きNG

耐熱トップテーブルは対応していないから、熱い鍋ややかんは直接置かないようにしてね。保護マットや鍋敷きを敷くと、天板を傷めずに済むよ。

ガラス棚は強化仕様だけど熱湯は避けて

棚板には強化ガラスを使っていて、普段の温度差には強いけど、沸騰したお湯をいきなりかけるのは避けよう。調理済みの冷ましたものを入れる分には問題ないよ。

パナソニック 冷蔵庫 NR-E41RY2-Cについて採点

容量と収納力:5/5

410Lの大容量に5ドア&フルオープン引き出しで、見渡し・整理・出し入れもストレスフリー。大家族~作り置き派まで幅広く活躍間違いなし!

操作性と使い勝手:4.5/5

扉上のタッチパネルは直感的で温度設定もスムーズ。微凍結ルームや自動製氷も便利だけど、扉や引き出しがちょっと重めなのが惜しいところ。

省エネ性能:4.5/5

AIエコナビ搭載で年間消費電力量251kWh、省エネ達成率100%。電気代の節約効果はバッチリだけど、モード切替の音が気になる人もいるかも。

デザイン:4/5

マットライトベージュはキッチンになじみやすく落ち着いた印象。もう少しカラバリがあると嬉しいけど、このモデル自体はスリムでスタイリッシュ。

静音性:4/5

運転音は比較的静かで夜間も安心。でも「カチッ」という切り替え音が目立つ場面もあるから、寝室近くには置かないほうがいいかも。

価格満足度:3.5/5

性能とサイズ感を考えればコスパは悪くない印象。ただし同容量クラスにもっと安いモデルもあるので、予算ギリギリなら要チェックだね。

総合評価:4.1/5

大容量・高機能・省エネを両立したオールラウンダー。デザインや扉の重さ、価格面が気にならなければ、幅60cm冷蔵庫のベストバイ候補だよ!

PAGE TOP