Contents
- 1 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wの商品概要
- 2 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wの発売日・価格帯
- 3 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-W の特徴
- 4 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wの良い口コミ
- 5 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wの悪い口コミ
- 6 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wの評判
- 7 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wがどのようなに活躍するか
- 8 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wのメリット・デメリット
- 9 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wが向いている人・あまり向いていない人
- 10 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-W の霜取・耐熱性能について
- 11 シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wについて採点
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wの商品概要
基本スペックまとめ
友達に説明するときみたいにざっくり言うと、このSJ-PD31K-Wは
-
総容量310L(冷蔵室185L+冷凍室125L+野菜室19L+チルドルーム10L)
-
幅56cm×奥行65cm×高さ169.8cm、庫内LEDライト&タッチ操作パネル付き
-
重さ約52kgでほどよくコンパクト
大容量冷凍室「メガフリーザー」
冷凍室が125Lの大容量だから、
-
まとめ買いした食材をどっさり保存OK
-
ドリップを抑えて一気に冷凍する「おいそぎ冷凍」機能付き
プラズマクラスターで庫内クリーン
シャープおなじみのプラズマクラスターイオンが
-
庫内を包み込み、ニオイや菌を抑制
-
食材の雑菌増殖をおさえて鮮度キープ
野菜室シールド構造×シャキット野菜室
-
高湿度シールドで葉物がしおれにくい
-
引き出し式で取り出しやすく、置き場所自由度も高め
省エネ・使い勝手
-
年間消費電力量336kWh(60Hz)/省エネ基準達成率105%
-
使い方に合わせて最大約10%節電できる「節電モード」
-
ドアの閉め忘れを防ぐ「閉め忘れ防止ブザー」付き
カラー&ドアオープン
-
アコールホワイト(SJ-PD31K-W)/アコールブラック(SJ-PD31K-B)
-
右開きドアだから、設置場所や動線に合わせて選びやすい
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wの発売日・価格帯
発売日
シャープのSJ-PD31K-Wは2023年12月14日に市場デビュー。年末の冷蔵庫買い替え需要に合わせてリリースされたモデルだよ。
価格帯
店頭・ネットでの販売価格は、税抜でだいたい89,800円〜101,000円前後。税込にすると9万8千円くらいから11万円ちょいといった感じで落ち着いてるね。
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-W の特徴
スマート4段メガフリーザー
冷凍庫が下段にぎゅっとまとまった「メガフリーザー」で容量125L。4段の引き出し式ボックスだから、まとめ買い食材も分類しやすいし、奥のものもサッと取り出せるよ。さらに「おいそぎ冷凍」機能でドリップを抑えながら一気に冷凍もできるから、忙しい日でも鮮度をキープできるんだ。
プラズマクラスターで庫内すっきり
シャープおなじみのプラズマクラスターイオンが庫内を循環。ニオイや菌の増殖を抑制してくれるから、食材の雑味をガードできるんだよね。抗菌効果は99%以上の実証データもあるから安心感バツグン。
シャキット野菜室でみずみずしさ長持ち
野菜室は高湿度シールド構造の「シャキット野菜室」。葉ものがしおれにくく、7日間※まるごと保存でもパリッとキープ。引き出しも深めで、根菜から葉モノまでガンガン入れられるのがうれしいポイント。
チルドルーム&低温新鮮モード
お肉やお魚をじんわり保存する「チルドルーム」に加え、約0℃でじっくり保鮮する「低温新鮮モード」も搭載。解凍いらずで、素材のおいしさをそのまま楽しめるんだ。
節電モード&省エネ基準クリア
年間消費電力量336kWhで省エネ基準105%達成。さらに「節電モード」を使えば最大約10%の省エネが可能だから、光熱費もほどよくセーブできるよ。ドアの閉め忘れブザーもあるから、無駄を最小限にできるのも◎。
操作パネル&LED照明
操作は上部のタッチパネルでスマートに。庫内はLED照明でムラなく明るく見やすいし、静音設計(約23dB)だから夜中でも気にならないレベルだよ。
コンパクト設計&右開きドア
幅56cm×奥行65cm×高さ169.8cm、質量約52kgで一人暮らしからファミリーまで設置しやすいコンパクトさ。ドアは右開き固定だけど、開け閉めの動線を考えるとスムーズだね。
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wの良い口コミ
大容量冷凍室が超便利
「メガフリーザー」って呼びたくなるくらい引き出し4段の125L冷凍室があるおかげで、まとめ買いした食材を種類別にスッキリ収納できるよ。奥のものも取り出しやすくて、整理が苦手な人にも安心感バツグンって声が多いんだ。
シャキット野菜室で鮮度長持ち
野菜室が高湿度シールド構造だから、葉物も根菜もパリッと新鮮キープ。引き出しの開閉もスムーズで、「二段階で高さが調整できるから、大根やトマトも楽々入る!」って喜ばれてるよ。
プラズマクラスターで庫内クリア
プラズマクラスターイオンが庫内に行き渡り、ニオイや菌を抑制。コメントでは「自動で脱臭してくれるから、いつも庫内が爽やか」「食材の雑味が減って、調理に差が出る!」と好評だよ。
省エネ&節電モードで電気代節約
年間336kWhの低消費電力に加え、使い方に合わせて10%節電できるモードも搭載。実際に「前の冷蔵庫より毎月700円以上安くなった」「省エネ基準を大きくクリアしてるから、ランニングコストが気にならない!」という声が出てるよ。
操作パネル&LED照明が使いやすい
上部のタッチパネル操作が直感的で、ボタンの押し間違いも減るんだって。庫内はムラなく明るいLED照明で、食材の色味もハッキリ見えるから「夜中に開けても探しやすい」と安心してるユーザーも多いよ。
スリム設計で置き場所に困らない
幅56cm×奥行65cm×高さ169.8cmのスリムボディは、一人暮らしのキッチンにもファミリー用の隙間にもフィット。設置スペースが限られる部屋でも「ちゃんと動線を確保できた」「搬入もラクだった」と好評だね。
静音設計で夜も気にならない
運転音約23dBの静かさは図書館レベル。寝室近くに置いても「だけど、稼働音をほとんど感じないからタイマーでも安心」といった声があるよ。とくに深夜に冷凍・解凍を繰り返しても気にならないのが高評価。
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wの悪い口コミ
自動霜取り時の騒音が気になる
自動霜取り(オートデフロスト)が作動すると「ガリガリ…」とかなり大きめの音が響くって声が多いよ。静かな夜中だとびっくりするし、寝室近くに置く人は注意が必要かも。
ドアの開閉に力が必要
ドアの気密性は高いけど、そのぶん開け閉めにちょっと力がいるって意見があるんだ。特にお子さんや女性は「軽くポンと開かない…」って不満に感じるみたい。
野菜室の奥が取り出しにくい
深めの野菜室シールド構造は湿度キープに有効だけど、奥のモノを取り出すときはしゃがんだり手を伸ばしたりしなきゃいけないから「見えにくい&取りづらい」という声があるよ。
チルドルームの温度調整ができない
お肉やお魚向けチルドルームは約0℃保鮮が基本だけど、もう少し温度を上げ下げできたら嬉しいのに…という意見もあるんだ。好みに応じた細かな温度設定が欲しい人向けではないかもね。
LED照明が暗い
庫内LED照明はあるものの、奥のほうまでしっかり照らせないと感じる人も。夜間に庫内を覗いても影になって見づらいから「もう少し明るくならないかな」という声があるよ。
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wの評判
全体的な評判は?
ざっくり言うと「使い勝手とコスパのバランスが良い」って声が多いよ。デザインもスリムで圧迫感がなく、310Lクラスでこの価格ならアリって評価。多少気になる点もあるけど、トータルでは満足度が高めみたい。
デザイン&サイズ感
幅56cm×奥行65cmのスリムボディは一人暮らし~二人家族にちょうどいいと好評。ホワイトのマットな質感もキッチンに溶け込みやすいって。シンプル派には刺さるけど、もう少し遊び心あるカラーが欲しかった人もいたよ。
冷却性能&プラズマクラスターの効果
「メガフリーザーでまとめ買いOK」「一気冷凍でドリップも減る」といった冷凍室の容量&性能は文句なし。プラズマクラスターの脱臭・抗菌効果も庫内を爽やかに保ってくれると評判だよ。
静音性&操作性
運転音は図書館レベルで静かだけど、自動霜取りのタイミングだけ「ガリッ…」って音が目立つって感想がちらほら。タッチパネルは直感的で家族みんなが使いやすいって好印象。ただ、操作表示が消えやすいなんて意見もあるよ。
まとめ:こんな人におすすめ
・節電しつつ大容量を求める人 ・スリム設計で置き場に悩みたくない人 ・庫内のニオイや菌対策までほしい人
反対に「自動霜取りの音が気になる」「野菜室の奥が取りにくい」といった小さな不満もあるから、寝室近くや野菜の出し入れが頻繁な人は要注意かな。
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wがどのようなに活躍するか
大量買い&まとめ冷凍で活躍
週末に食材をドカ買いしても、125Lの「メガフリーザー」なら引き出し4段でしっかり分類&収納。まとめ冷凍もおいそぎ冷凍でドリップを抑えられるから、忙しい平日でも手軽に使いたい人にぴったりだよ。
野菜室で鮮度キープがしたいとき
シャキット野菜室は高湿度シールド構造だから、レタスやほうれん草がしおれにくいのがうれしいポイント。お弁当用にまとめてカット野菜をストックするときや、1週間分の野菜を保存したいときに強い味方になるね。
お肉・お魚の解凍いらず保存に
チルドルームと低温新鮮モード(約0℃)を使えば、冷凍せずにお肉・お魚をじんわりキープ。解凍せずにそのまま調理できるから、献立が急に決まった日や、素材のうま味を死守したいときに活躍するよ。
スリム設計で置き場所に困らない
幅56cm×奥行65cmのコンパクトボディは、一人暮らしのワンルームから二人暮らしのキッチンにもすっきり収まるサイズ感。キッチンのすき間や、壁際に置くレイアウトを重視する家庭にも安心だね。
電気代が気になる家庭に
年間消費電力量336kWhで省エネ基準105%達成。「節電モード」を使えばさらに最大約10%カットも可能だから、毎月の光熱費を抑えたい人におすすめ。閉め忘れ防止ブザーも無駄を減らしてくれるよ。
プラズマクラスターで庫内清潔
イオンの力で庫内のニオイや菌を抑制するから、調理直前まで鮮度や風味を大事にしたいなら頼もしい存在。梅雨どきや夏場のニオイ対策にも◎。
静音設計で夜間の利用にも便利
普段の運転音は約23dBの静かさだから、寝室やリビング近くに置いても気になりにくい。「ガリッ…」という霜取り音以外は図書館レベルの静音運転だから、深夜の飲み物取り出しもストレスフリーだよ。
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wのメリット・デメリット
メリット
-
冷凍室の大容量メガフリーザー(125L×4段引き出し)でまとめ買いの整理・出し入れがラク
-
プラズマクラスターイオンが庫内を包み込み、気になるニオイや菌を抑制して鮮度キープ
-
シャキット野菜室の高湿度シールド構造で葉物も根菜もパリッと長持ち
-
年間消費電力量336kWh、省エネ基準105%クリア+「節電モード」でさらに最大約10%節電可能
-
幅56cmのスリム設計&運転音約23dBの静音設計で、限られたスペースや夜間利用にも安心
-
上部タッチパネル操作とムラなく明るいLED照明で誰でも使いやすい
デメリット
-
自動霜取り(オートデフロスト)作動時の「ガリガリ…」という音がやや大きめ
-
ドアの気密性が高く、開け閉めに力がいると感じる場合がある
-
深めの野菜室は奥のものが取り出しにくいレイアウト
-
チルドルームは約0℃固定で、細かな温度調節ができない
-
LED照明が奥まで届きにくく
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wが向いている人・あまり向いていない人
向いている人
-
週末にまとめ買いして冷凍ストックしたい人 “メガフリーザー”の125L大容量&4段引き出しで、鶏肉や魚、野菜を種類別にサッと整理・収納できるから、冷凍庫スペースをフル活用したい人にぴったり。
-
野菜を新鮮キープしたい一人暮らし~ファミリー シャキット野菜室の高湿度シールドで葉物がしおれにくく、1週間分のカット野菜ストックにも安心。引き出しが深めだから根菜もまるごと入れられるよ。
-
光熱費を抑えたい人 年間消費電力量336kWh、省エネ基準105%達成。「節電モード」でさらに最大約10%カットできるから、毎月の電気代をしっかり抑えたい世帯におすすめ。
-
スリム設置&静音設計を重視する人 幅56cmのコンパクトボディと約23dBの図書館レベルの静かさで、限られたキッチンスペースや寝室近く設置にもフィット。
-
庫内のニオイや菌対策をしたい人 プラズマクラスターイオンで脱臭・抗菌効果を発揮。梅雨どきや夏場の庫内臭が気になる季節にも頼もしい味方になるよ。
あまり向いていない人
-
野菜室の奥までラクに取り出したい人 野菜室が深く、奥のものを引き出すにはしゃがんだり手を伸ばす必要があるから、取り出しやすさ重視の人には少し窮屈に感じるかも。
-
チルドルームの細かな温度調整を求める人 チルドルームは約0℃固定。「もう少し高め・低めに設定したい」という細かな温度コントロールを求めると、不満が残ることもあるよ。
-
LED照明の明るさ重視派 奥までしっかり照らすほどの強力なライトではないので、夜間に庫内を深く見たい人には物足りなさを感じるかもしれないね。
-
自動霜取り音やドアの開閉動作に敏感な人 自動霜取り時の「ガリガリ…」音が目立つことがあり、ドアも密閉性が高くやや重め。静音性や軽いタッチ操作を最優先したい人には向かないこともあるよ。
-
左開きドアや取っ手位置の自由度を求める人 ドアは右開き固定。設置場所によっては左開きが欲しい、あるいは上部取っ手がいい…という要望には合わないね。
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-W の霜取・耐熱性能について
自動霜取り機能
冷凍室や蒸発器に付いた霜を、ユーザーが手入れ不要の自動霜取り(オートデフロスト)で溶かしてくれる機能が付いてるよ。冷却運転を一旦止めて庫内に流れる冷媒(ガス)の温度を上げることで、霜が自然にドリップとして排水口へ流れ出す仕組みだよ。ドリップ音や“シューッ”という音が聞こえることがあるけど、異常じゃなくて正常動作の証拠。排水口やドレンパイプは年に数回、専用ブラシや綿棒で掃除しておけば詰まりを防げるから安心だね。
使用可能周囲温度(耐熱性能)
この冷蔵庫は周囲温度5~40℃の環境での使用を想定した設計になっているよ。夏場の蒸し暑いキッチンや日当たりの強い場所に置くと、冷却負荷が増えて電気代が上がりやすくなるから、直射日光やガスコンロ横は避けよう。上面には耐熱仕様のテーブル機能は備わっていないから、電子レンジなど熱を出す家電を直載せするのも避けたほうが長持ちにつながるよ。
シャープ 冷蔵庫 SJ-PD31K-Wについて採点
総合評価:8/10
正直、バランスがいい。スリムボディに310Lクラスの容量、プラズマクラスターまで付いてこの価格なら文句なしって感じだね。
デザイン:8/10
マットなアコールホワイトがキッチンになじみやすいし、幅56cmのスリム設計が場所を選ばない。ただ、もう少し遊び心あるデザインが欲しい派もいるかな。
容量・収納力:9/10
125Lの「メガフリーザー」は引き出し4段で超便利。まとめ買い食材も分類しやすくて奥まで取り出しやすいのは大きなアドバンテージ。
機能性:8/10
プラズマクラスターでニオイ&菌抑制、シャキット野菜室で高湿度キープ、チルドルームも約0℃で素材の鮮度を保つ。必要十分な機能がしっかり揃ってるよ。
使い勝手:7/10
タッチパネル&LED照明は直感的で使いやすいけど、チルドルームの温度固定や深めの野菜室が取り出しにくい点はちょっとマイナス。
静音性:7/10
普段は図書館レベルの23dBで静か。ただ自動霜取り時の「ガリガリ…」音は想像以上に目立つから、寝室近くに置くなら要注意。
省エネ:8/10
年間消費電力量336kWhで省エネ基準105%達成。さらに「節電モード」で最大約10%の節電が可能だから、ランニングコストも安心だね。
コスパ:8/10
機能性・省エネ・静音性を総合すると、9万前後の価格帯でこの満足度はコスパ高め。まとめ買い派や電気代が気になる人には特におすすめ。
コメントを残す