本サイトはプロモーション(広告)が含まれています。

【レビュー】シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sの特徴や口コミ・評判について

Contents

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sの商品概要

350Lのゆったり収納スペース

 350リットルあって、冷蔵室183L・冷凍室99L・野菜室68Lとしっかり分かれてるんだ。2〜3人家族なら食材たっぷりストックしても余裕あるよ。チルドルーム16Lもあって、飲みかけのドリンクやデザート置きに便利なのも嬉しいポイント。

どっちもドア&3ドアで出し入れラクラク

ドアが1枚だけど、左右どちらにも開く“どっちもドア”採用。設置場所やキッチンの動線に合わせて開き勝手が選べるんだ。3ドア構造だから、冷蔵・冷凍・野菜室それぞれをサッと開けてサッと仕舞えるよ。

プラズマクラスター&ナノ低温脱臭でニオイケア

庫内にはプラズマクラスターのイオンで、雑菌・カビ臭を抑える機能付き。さらにタッチパネル操作の「ナノ低温脱臭」がダブルで働くから、生もののイヤなニオイも気になりにくいんだ。

自動製氷や急速モードなど便利機能が満載

  • 自動製氷&急速製氷で氷切れの心配なし

  • 急速冷凍でお肉や魚を急いで冷やしたいときに

  • 解凍モードで食材をムラなくじっくり溶かす

  • LED照明で中身がくっきり見える

料理や飲みものの準備がグッとスムーズになるから、家事の時短にもつながるよ。

スタイリッシュ&省エネ設計

マットシルバーのシンプルなデザインはどんなキッチンにもマッチ。年間消費電力は420kWh(50/60Hz同値)で、JIS基準の省エネ性能83%以上を達成してるから光熱費も抑えられる。間冷式ファンで庫内温度ムラを減らす工夫もバッチリ。

サイズと設置スペース

  • 外形寸法:幅600×奥行665×高さ1,690mm

  • 設置必要スペース:背面・側面ともに約20mm以上

  • 本体質量:約68kg

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sの発売日・価格帯

発売日

このモデルのメーカー発表は2023年4月6日だよ。春の新生活シーズンに合わせてリリースされたんだ。

価格帯・相場

  • メーカーはオープン価格だけど、店頭実売でだいたい11.8万円前後からスタートしてるよ。

  • 比較サイトでは最安118,000円~121,500円くらいのレンジで並んでる感じ。

  • Amazonだと約122,800円(税抜・配送料別)っていうのが見つかったよ。

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sの特徴

ゆったり350L&3ドアで収納力バツグン

350リットルの大容量で、冷蔵室183L・冷凍室99L・野菜室68Lにくわえてチルドルーム16L付き。2〜3人家族の食材はまとめ買いしてもしっかりストックできるよ。3つのドアごとに開け閉めできるから、必要なスペースだけサッと取り出せるのも嬉しいポイント。

どっちもドアで設置場所を選ばない

1枚のドアが左右どちら方向にも開く「どっちもドア」採用。キッチンの間取りや隣接する壁に合わせて開き勝手を自由に変えられるから、狭い通路や壁際でもストレスなく使えるよ。

プラズマクラスター&ナノ低温脱臭でニオイケア

庫内に放出されるプラズマクラスターイオンでカビ臭や雑菌を抑制。さらにタッチパネル操作の「ナノ低温脱臭」も搭載してるから、生もののイヤなニオイを強力にブロックしてくれるんだ。

自動製氷&急速冷凍でアクティブに使える

  • 自動製氷と急速製氷で氷切れの心配ゼロ

  • 急速冷凍モードはお肉や魚を短時間でしっかり凍らせる

  • 解凍モードで食材をムラなく溶かせる

パーティーや料理の下ごしらえにも活躍する便利機能がそろってるよ。

省エネ基準クリア&見やすいLED照明

年間消費電力量420kWhで、JIS省エネ基準83%以上を達成。ファン式の間冷方式で庫内温度のムラも抑えつつ、庫内を明るく照らすLEDライトで中身がひと目でわかる設計になってる。

スタイリッシュなマットシルバー&コンパクト設計

マットシルバーのシンプルなデザインはどんなキッチンにもマッチ。外形は幅600×奥行665×高さ1,690mmと天井への圧迫感も少なめだから、限られたスペースにもすっきり収まるよ。

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sの良い口コミ

静かでストレスフリーな運転音

ねえ、このモデル、静音設計って評判で音はほとんど気にならないらしいよ。夜中に冷蔵庫が「ゴー」ってうるさくなくて、寝てる家族を起こさずに済むって喜んでる人が多いんだ。

どっちもドアの便利さがすごい

「どっちもドア、本当に便利!」って口コミが目立つよ。左右どちらからでもサッと開けられるから、狭いキッチンでも壁や棚を気にせず使えて、ストレスフリーなんだって。

使い勝手バツグンの収納設計

庫内レイアウトが絶妙って声も多数。チルドルームや野菜室の高さ・奥行きがちょうどよくて、お弁当のおかずも野菜も整理しやすい。中身がひと目で見渡せるから、料理の下ごしらえがグッとスムーズになるんだって。

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sの悪い口コミ

LEDライトの寿命が意外と短い

「使い始めてから2年ほどで庫内ライトがチカチカし始めて消えちゃった」「元のLED基板がどこにあるかわからず、自分で交換しなくちゃいけなかった」という声がちらほら。夜中に中の様子を見ようとしても真っ暗で結構ストレスだよね。

野菜室が思ったより奥行き狭め

「新モデルはデザインは同じなのに、野菜室の奥行がちょっと減った気がする」「大きめの野菜やまとめ買いした食材を並べると収まりが悪い」と感じる人も。高さは十分でも、奥行きでガサっと入れたくなる瞬間があるよね。

ドアポケットの使い勝手が微妙

「扉側ポケットに大きなペットボトルを入れてるけど、片側からしか取り出せずイラッとする」「隅の方に置くと反対からはまず届かない」なんて意見も。どっちもドアなのに、ポケット内の奥行きはあまり広がらないのが玉にキズ。

扉の閉まりが緩くて二度手間

「野菜ケースを出しっぱなしにしてると扉がきちんと閉まらず、一度戻してからもう一度締め直すハメに」「閉まり忘れ防止機能はあるけれど、ほんとに閉まったか不安になることがある」というユーザーもいて、料理の合間にこれをやるのは地味に面倒だよね。

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sの評判

プロの比較サイトでの評判

ねえ、Kuraberu.comの総合評価は45点で、350Lクラスの冷蔵庫としては真ん中よりちょっと下くらいなんだって。省エネ性能や重さはあまり高く評価されていないけど、本体サイズに対する収納力はまずまずポイントが高い感じだよ。価格.comでも「庫内の使い勝手は標準的」との声が多くて、スペックだけ見ると極端に悪いところはない印象みたい。

購入者レビューでの評価

一方で実際に買った人の声はかなり好意的。Yahoo!ショッピングやAmazonでは4.5点以上の高評価が並んでいて、デザインのマットシルバーがキッチンにマッチするって褒める人も多いんだ。静音性も「夜中にゴーゴー音がしない」、どっちもドアの「左右どちらからでも開けられるから狭いキッチンでも便利」といったポジティブなコメントが目立ってるよ。

気になるポイント

ただ、すべてが完璧かというとそうでもなくて、LED庫内灯の寿命や野菜室の奥行きに不満を感じるユーザーもちらほら。あとはドアポケットに大きなペットボトルを入れると取り出しにくいとか、ドアの閉まりが甘くなるケースもあるみたい。総じて「価格と使い勝手のバランスが良いけど、細かい部分で賛否ある」というのが評判のトーンかな。

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sがどのように活躍するか

毎日のまとめ買いストックに大活躍

350リットルの大容量だから、週末にまとめ買いした食材をたっぷり収納できるよ。冷蔵室・冷凍室・野菜室がそれぞれ独立しているから、中身を見失わずスマートに取り出せるんだ。

狭いキッチンでもどっちもドアで困らない

ドアが左右どちらにも開く「どっちもドア」だから、壁際やカウンター脇など置き場所を選ばず設置OK。通路幅を気にせずにサッと開閉できるのは思った以上にストレスフリーだよ。

お弁当や常備菜の準備がスムーズ

低い位置のチルドルームや、女性の身長に合わせたローウエスト設計で、重いペットボトルも楽に出し入れ。庫内が見渡しやすいから、朝の下ごしらえがサクサク進むんだ。

暑い季節の製氷&急速冷凍で大活躍

自動製氷に加えて急速製氷機能も搭載。さらにお肉や魚を一気に凍らせる急速冷凍、解凍モードまで備えているから、アイス作りから料理の下ごしらえまで万能に使えるよ。

ニオイケアで生鮮食材を爽やかに保存

庫内に放出されるプラズマクラスターイオンとタッチパネル式のナノ低温脱臭が、魚や肉のイヤなニオイをしっかり抑制。清潔さをキープしたい人にはうってつけだね。

家計にも家族にもやさしい省エネ設計

年間消費電力量420kWhの省エネ性能で、24時間365日フル稼働でも光熱費をグッと抑えられる。エコマーク取得モデルだから環境にもお財布にも優しいんだ。

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sのメリット・デメリット

メリット

  • 350Lの大容量&3ドア分割でまとめ買いも安心

  • どっちもドア採用だから左右どちらからでも開閉OK

  • プラズマクラスター&ナノ低温脱臭で庫内のニオイをしっかりケア

  • 自動製氷&急速製氷・急速冷凍&解凍モードで使い勝手バツグン

  • LED庫内灯で中の食材が一目瞭然

  • 年間消費電力量420kWhの省エネ性能で光熱費を節約

  • マットシルバーのシンプルデザインがどんなキッチンにもマッチ

デメリット

  • 本体重量68kgと重く、設置や移動は大変かも

  • LED庫内灯が2年ほどで点滅し始めることがある

  • 野菜室の奥行きがやや浅めで大きな野菜は並べづらい時も

  • ドアポケットの奥行きが浅く、大きなペットボトルが取り出しにくい

  • 閉め忘れ防止機能があっても扉が甘く閉まるケースがあり、再度締め直す必要がある

  • 実売価格は約118,000~121,500円とやや高め

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sが向いている人・あまり向いていない人

向いている人

350Lの大容量で冷蔵・冷凍・野菜室が独立しているから、週末にまとめ買い派の2〜3人家族にはピッタリ。必要なエリアだけサッと開けられるから、食材を探す手間も減るよ。

どっちもドアのおかげで左右どちらからでも開閉できるから、壁際や狭い通路に設置したい人にもおすすめ。キッチンのレイアウトを気にせずに置けるのは思った以上にストレスフリーだよ。

低い位置にチルドルームがあって、女性の身長でもラクに出し入れできるローウエスト設計。お弁当や常備菜の準備が多い人には、朝の家事が格段にスムーズになるはず。

プラズマクラスター&ナノ低温脱臭で、魚や肉のイヤなニオイを強力に抑制。鮮度を重視する人、生鮮食材を清潔に保存したい人には心強い味方になるよ。

年間消費電力量420kWh、省エネ基準83%以上クリアだから、毎日フル稼働でも電気代を抑えたい人に向いてる。エコマーク取得モデルで環境にもお財布にも優しいね。

シンプルなマットシルバーのデザインは、どんなキッチンにもなじむから、インテリア性を重視する人にもおすすめ。

あまり向いていない人

ひとり暮らしや狭い部屋でスペースも重量もコンパクトに抑えたい人には重さ68kg・幅60×奥行66.5cmはやや大きめ。移動や設置が大変に感じるかも。

庫内LED照明が2年ほどでチカチカした、交換が面倒といった声が上がっているから、ライトの寿命やメンテナンスを気にする人には不向きかも。

野菜室の奥行きは標準レベル。大きな野菜やまとめ買い食材をガサッと大量に入れたい人は、もう少し深めのモデルを検討したほうがいいかもね。

ドアポケットに大きなペットボトルを入れると、ポケット自体の奥行きが足りず取り出しにくいという不満もあるから、飲料を多くドア側に収納したい人にはストレスになるかも。

一度閉めただけでは“閉まりが甘い”という意見も。細かなドアの密閉度を重視する人には、注意が必要かもしれないよ。

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sの霜取・耐熱性能について

霜取り不要のファン式間冷方式

これ、間冷式(ファン式)の冷却システムを採用してるから、庫内に霜がつきにくい設計なんだ。定期的にドアを開け閉めしても、霜取りの手間をほとんど感じないのが本当にラク。手動でドア内をゴシゴシする必要がないから、長く使ってもストレスフリーだよ。

熱に強いトップテーブルで安心

冷蔵庫の天面には耐熱トップテーブルがついていて、調理中の熱々のお鍋やホットプレートをそのまま置けるんだ。うっかり火から下ろしても、プラスチック製の天板がへたる心配なし。キッチンカウンター代わりにも使えて、スペースを有効活用できるのが嬉しいポイントだね。

シャープ 冷蔵庫 SJ-W358K-Sについて採点

サイズ・使いやすさ:8/10

どっちもドアのおかげで設置場所を選ばず、左右どちらからでも開閉可能!でも少し重い68kgだから、設置の際にちょっと苦労するかも。

デザイン:9/10

マットシルバーのシンプルなデザインで、どんなキッチンにも馴染むオシャレさ。コンパクトな高さも圧迫感が少ないね。

機能性:8/10

プラズマクラスター&ナノ低温脱臭で庫内の清潔感はバッチリ!さらに自動製氷や急速冷凍で使い勝手も良し。ただし、庫内LEDが早めに寿命を迎えるって声があるのが惜しい点。

省エネ性能:7/10

年間消費電力420kWhはやや高めだけど、省エネ基準83%をクリアしているから、家計への負担はまずまず許容範囲かな。

コスパ:8/10

価格が11.8万円〜12.5万円の間で、このクラスの冷蔵庫としては妥当。でも、もう少し安いモデルも探せばあるかもね。

総合評価:8/10

日常使いではかなりの満足度を得られそう!使いやすさやデザイン、収納力などトータルバランスは良いけど、細かい改善ポイントがいくつか気になる感じ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP