本サイトはプロモーション(広告)が含まれています。

危険物乙4に受かる気がしない(最終手段は教えてもらうこと)

「危険物乙四に受かる気がしない」

なぜ、受かる気がしなくなるのは苦手科目があれば一気に受かる気がしなくなる。

危険物乙四で合格するためには、

①危険物に関する法令で15題中9問以上

②基礎的な物理学及び基礎的な科学で10題中6問以上

③危険物の性質並びにその火災予防及び消化の方法で10題中6問以上

各科目ごとに60%以上取らなければいけないので、苦手な科目があれば「受かる気がしない」となる訳だ

この記事では、実際に危険物乙四を学習し受験した経験を踏まえ「危険物乙四に受かる気がしない」場合の対処方法について紹介します

この記事で分かること

  • 受かる気がするまで繰り返す
  • 危険物乙四の合格の近道は赤本(チート)を使用せよ
  • 独学がどうしても厳しかったら通信講座を活用せよ

 

危険物乙4に受かる気がしない。各科目60%は厳しすぎる

 苦手な科目は得点するには、厳しいです。物理化学の分野では学生のときにどれくらい勉強してきたかで合格までの勉強時間が変わってきます。

 物理・化学に時間を掛けすぎて、暗記ゲーとなっている危険物に関する法令、危険物の性質並びにその火災予防及び消化の方法に時間をさけなかったら合格できない。物理・化学に時間をかけなかったら、60%取れなくて不合格となる訳だ。

 そうなると「受かる気がしない。

対策①:受かる気がするまで繰り返す。

 危険物乙四の試験範囲は広いです。テキストを読んで問題を1度解いても次見た時結構忘れています。

 過去全科目90%超えで合格しましたが、今解いて見たら、暗記ゲーの危険物に関する法令、危険物の性質並びにその火災予防及び消化の方法15題中5問、10題中4問で合格基準に達していない。

↑我ながらよく解けたものだと思う↑

過去に出題された問題|危険物取扱者試験 |一般財団法人消防試験研究センター (shoubo-shiken.or.jp)

 いずれはほぼ忘れてしまうので、試験日にピークとなるように覚えていくしかない。

 なお、危険物乙四は以下の理由から問題を使い回ししているようなので、過去問を覚えれば合格できると思う

●危険物乙四の試験問題が使い回しの根拠

  1. 試験問題の持ち帰りが不可
  2. 都道府県単位で試験を実施し、東京では毎週のように試験がある中、使い回しをしないとコストがオーバーする

試験問題の持ち帰りが不可のため過去問の入手はできないが、試験を受けた方が問題を思い出して復元すればよいわけで「過去問」を復元した問題集として以下の教材があります。

 

 

全部覚えれば合格間違いなしですが、量が多いです。

対策②:チート本である赤本を使用する

「危険物乙四は簡単だよ!少し勉強すれば楽に取れるよ!」と話していた友人は続けてこう話していました…

赤本繰り返すだけで合格できるよ!

 

危険物乙四の赤本について調べてみると凄さが見えてきます。

 

高校卒業レベルの学力をお持ちの方であれば、株式会社 向学院が発行している「乙4類危険物取扱者 受験教科書」(通称、赤本)のみを繰り返しやるだけで、十分に独学で一発合格できると思います。他に教材は一切不要です。

正直な感想を言いますと、赤本はページ数は135ページと薄く、地味なモノクロ印刷で紙質もいまいちで、なんというか、安っぽくて古臭い印象があって本当にこれだけで大丈夫なのかと心配になるレベルです。

ただ、内容はピカイチで、試験に高い確率で出題されるポイントに絞って解説がされていて無駄がなく、乙四を最短で効率的に合格するためには最適の教科書だと思います。

引用元:危険物乙4の資格を取得したので勉強法・コツ・語呂合わせ等をまとめてみた。 – がちゃのーと。 (gotcha-note.com)

赤本は高校生の危険物乙四の学習で使用されているようです。「とにかく繰り返しやる」が大事です。

対策③:最終手段「通信講座」で教えてもらう

 試験問題は使い回しなので、過去問を覚えれば合格できますが何回やっても覚えられない場合は、独学では厳しいです。

 その場合は通信講座等を利用して教えてもらうのも手です。

 学生時代は、授業という形で勉強を教えてもらっているおかげで基礎教養が身に付いているわけです。

 「危険物に関する法令、危険物の性質並びにその火災予防及び消化の方法」は新しい知識なので、頭に入らない場合は講座を受講して教えてもらうのも手です。

 

<PR>

<>

講義と問題集併せて5,940のため問題集を多少多く買う程度で試せるので使用するのも手です。

「【10/31(火)まで1,100円OFF】危険物取扱者 秋の合格応援キャンペーン」というのもあります。

 
 

危険物乙四の試験時間について(2時間、途中退室は35分から可能です)

危険物乙四の費用について(試験申し込みから免状取得まで思ったより値段が高い件)

危険物乙四の記事一覧へ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP