【Java】Mapのclearの使い方について
clear()を使用すると、Mapの要素を全て削除することができます。
Map<String, String> map = new HashMap<>();
map.put("キー値1", "1");
System.out.println(map);
map.clear();
System.out.println(map);
//実行結果
{キー値1=1}
{}
mapの内容が存在しないため {} の状態となります。
new HashMap<>()でもMapの要素を削除可能
clear()でセットされる値とnew HashMap<>()でセットされる値が同値のため、Mapの要素を削除する場合はnew HashMap<>()でも可能です。
Map<String, String> map = new HashMap<>();
map.put("キー値1", "1");
map.clear();
Map<String, String> map2 = new HashMap<>();
System.out.println(map.equals(map2));
//実行結果
true
equalsメソッドでMapの内容がtrueを返却していることから、clearメソッドとnew HashMapで初期化することは同様の結果が得られることを確認できます。
JavaのMapの総合的な使い方については次の記事にまとめてあります。







コメントを残す